鹿児島市広木2丁目のK様邸
2013年10月15日

概要
1階屋根材のセメント瓦(下地⇒平木)、2階屋根材のカラーベスト(下地⇒コンパネ)を陶器瓦に葺替しました。
施工内容
先ずは1階屋根から取り掛かりました。既存瓦⇒平木⇒ノゴメの順に撤去し、垂木の状態に野地板を取り付けてルーフィング(モラサン2号)張り。
2階の屋根材はカラーベスト(俗に言う、コロニアル)でした。撤去後、下地のコンパネをチェックし劣化具合を確認しましたが、問題無し!コンパネを取替えることなく新しいルーフィング材を張りしました。
K様邸の屋根は勾配が緩く3.0寸~3.5寸しかありません。今回は緩勾配対応のタイプで鶴弥の「スーパートライ110タイプⅢ」にしました。
当サイトではGoogle Analyticsを利用しています。Google社が収集している情報やその使用方法についてはこちらをご参照ください。